「小江戸」で有名な埼玉県川越市。
川越市の小江戸通りの風景は、昔にタイムスリップしたかのような、道路・店がたくさんあります!
さらに、川越は距離も遠くないため日帰り旅行にピッタリ!。
そんな、川越の有名観光地を効率よく楽しく観光できる方法を地元民がお答えいたします!
クレアモール(蔵里エリア)食パンがおすすめ
川越駅東口からでて歩いて2分。
クレアモールは、小江戸とは違った様々なお店がそろっている通りです。
そんな中でお土産におススメなお店は「乃が美」の食パンです!
「乃が美」は、高級食パンで有名なお店で、食パンの耳は、耳とは思えないしっとり感はあり、気づいたら一斤食べてしまっているかも!
くらづくり(菓子屋横丁)はたい焼きがおすすめ
続いておススメするのは、クレアモールを抜けて徒歩5分ほどにあるくらづくりです!
「これぞ小江戸!」といった街並み風景に、江戸時代にタイムスリップしたかのような道や街灯。
くらづくりの通りのお店は、ほとんどが木造できていることや、川越の名産をふんだんに使ったお店がたくさんあります!
そんなくらづくりで、おススメは「菓子屋横丁」です!
くらづくりを歩いて、入り組んだ道を歩いていると、菓子屋横丁という通りがあります。
昔は、お菓子屋さん・お団子屋さん・お土産屋さんといった地元の子供たちが遊びに行くような場所でした。
最近では観光客向けに、レモネードを販売するお店やパン屋さんが増えています。
ますますにぎやかになっています!
菓子屋横丁に行った際には、タイ焼き屋さんにぜひよってほしい!
カスタード味やチョコレート味、中にはチーズ味といったバリエーション豊かなタイ焼きを食べるなら菓子屋横丁で食べるべきです!
くらづくり(かねつき通り)おからドーナッツが
続いて、もう一つくらづくりでおススメするのは「かねつき通り」にある時の鐘です!
インターネットで川越と検索すると一番最初に出てくる時の鐘。
午前6時、正午、午後3時、午後6時の計4回鐘の音が鳴ります!
その時間の空の色や街の風景、漂う香りなどによってそれぞれに趣が感じられ、小江戸川越のシンボルにふさわしい観光地だと思います!
かねつき通りは、最近お店が多くできてきており、あのスターバックスも小江戸チックな外装・内装になっております。
食べ歩きグルメにおススメしたいのは、豆腐のおからを使ったおからドーナツです!
一つ70円で食べ歩き用に用意してくださるので、おからドーナツを食べながら時の鐘を見るのが最高です!
以上、地元民が教える!~川越散策の旅~でした!